自分の好きなこだわりレッスンを、
好きな時に/好きな回数/好きな金額で
先生から習いたい!と言われ教える、
プロフェッショナルおけいこ先生
を目指すには、何が必要か??
花やら野菜やらを買いに行った
道の駅のワンシーン、ご紹介します。
ハロウィン用のかぼちゃ、白いミニかぼちゃは、
もう売切れなんだそうです、
と、聞いていたせいか、かぼちゃに目が行きます。
かぼちゃ、山積みになってました。
ほとんど緑、わずかにオレンジ、白いものが数個。。。
白いかぼちゃには、
ホクホクと粉っぽく、栗のように甘いです
と、手書きのPOP付き
でも、白は、飾り用のイメージが強くて
美味しそうに思えない、買うなら普通に緑。。?
と、迷っていたところ、
年配のご夫婦が、白いかぽちゃを手に。。。
カゴに入れました。。。
何で白?? 不思議に思い聞いてみました。
私:
白いかぼちゃって、美味しいのですか?
ご夫婦:
ホクホクしてすごく美味しい!って、
友達が言っていたんです、と
ニコニコ♪して、教えてくれました
これは買わねば。。!と、買いました。
ほんの数分の事ですが、
ここには、売りこまない集客のヒントがあります。
私が買う気になったのは、何故でしょう?
白いかぼちゃ、ホクホクしてすごく美味しい!って、
友達が言っていたんです〜、
そう、ご夫婦の話があったからです。
つまり、クチコミがあったから、
白いかぼちゃ、という、知らないものを買った
クチコミって、実は効果絶大なんです。
バイラルマーケティング、というジャンルがあるほど!!
おけいこ教室もクチコミが有効です。
有効なクチコミを貰うにはどうしたらいいか?
どうやって活かすのか?
偶然に任せるのではなく仕組み化出来ないでしょうか?
ぜひ、考えてみて欲しいです。

おけいこ先生プロデューサー。生徒さんが「集まる」スクール作りを学ぶ「おけいこ先生塾」主宰、
会社員の週末起業からフラワースクールを始め18年、1万人超に教える先生経験から、 自然の「花」 も 人の「花」も 大事なのは、個性を生かすこと。 先生個々の持ち味を生かした「自分にしか出来ないスクール」化が、人気スクールへの早道と考えます。 「生徒さんが10年通うスクール作り【無料】オンライン講座」をリリースしました。 https://okeikokigyou.com/online-lesson/
株式会社アイウィル 代表、国家検定フラワー装飾 1級技能士、公益社団法人 フラワーデザイナー協会 本部講師、試験審査員