おけいこ先生塾のご案内

おけいこ先生塾は、「ずっと続くスクール、生徒さんが自然と集まる先生」を目指し、
「自分らしい、世界にひとつしかないスクール作り」と「集まる仕組み作り」を実践的に学ぶ、
おけいこ先生のためのオンラインビジネス塾です。

未来をデザインし、動き出す場所。

自分の技を生かし、望むカタチを作ること。
おけいこ先生業で自分らしく生きること、が 最終的な目的です。

そのために必要な

  • あなたにしか出来ない、世界にひとつしかない
  • やりがいと経済の両立する
  • 生徒さんが自然と集まる

スクール運営をお伝えしています。

おけいこ先生塾の特徴

1:使えるおけいこスクール運営

法人営業からスクール起業に転身した代表の平野とも子が、19年1万人超に教えて編み出したスクール運営をお伝えします。リアル運営に本当に必要なこと。「熱心な生徒さんを増やすには?」「集める、ではなく、集まるには?」「長く通って貰うには?」「収益体質にするには?」
シンプルな言葉でお伝えしています。

2:理論 x 実践で自分のカタチを創る

理論や考え方の講義→ 私の場合はどうするか?考え、企画し →実践するこの一連を、系統立てて学びます。
おけいこスクールは、人気スクールがそうであるように、独自性がイノチです。
自分のカタチを持つことがとても大事!
スクール運営の全体像を知り、レッスン、運営、集客面でのあなたのカタチを創ります。

3:飽きない、わかりやすい学び形式

LIVE講義、動画講義、個別面談、グループディスカッション、ワーク型の宿題と、学びが進む授業形式を採用しています。
聴くだけではない参加型の講座ですので、飽きずに自然と学んで行けます。
講義部分は録画しますので、自分のペースで受講する、何度も復習することも出来ます。

4:新たな発想を得るグループワーク

メンバー同士のディスカッションやコミュニケーションの場として、課題提出の場として講座毎にFacebookグループを設けます。
殆どのおけいこ先生は、客観的な意見や視点を得る機会がありません。
業種の違うおけいこ先生の感想が事業のヒントになることも多いのです。

おけいこ先生塾カリキュラム

生徒さんが10年通う ”スクール作り” 講座

おけいこ先生塾の最も大事な講座、長く続くスクールの「土台作り」をします。
あなたの個性を引き出し、長く続くスクールへ再編、PRの準備をします。

行うことは3つです。

  1. 魅力を引き出し、あなたにしか出来ないスクールのコンセプトを作る
  2. スクールコンセプトから「看板商品」をデザインする
  3. 魅力が伝わる「PR動画」企画を立てる

「世界にひとつしかないスクール」へ、1つ1つ組み立てて行く3ヶ月の講座です。

生徒さんが自然と集まる “仕組み作り” 講座 

「土台作り」の後は「集める」のではなく「集まる」仕組みを作り。
集客の実践を始めて行きます。

行うことは3つです。

  1. 強みを生かした、生徒さんが集まるルートを作る
  2. 自分を伝えるメディアを用意する
  3. 生徒さんと出会う機会を作り、集客を始める

「自分流、生徒さんの増やし方」を考え、実践する約3ヶ月の講座です。

おけいこ先生アカデミー(グループコンサルティング)

「生徒さんが10年通うスクール作り」講座、「生徒さんが自然と集
まる仕組み作り」 講座を受けた方だけが受講できる講座です。
おけいこに人が集まるシーズンに合わせた集客計画を立て、準備をしていく超実践的な内容です。
受講期間は自分の目標に合わせて決めて頂けます。

個別指導コース

  • オリジナルコース、講師養成講座等をゼロから作りたい
  • スクールシステムを見直したい

など、スクールを基にオリジナルビジネスを作りたい方向けの個別指導コース。

個々の課題を洗い出し→オリジナル企画を作り→実践する
オリジナルスクールを一緒に作って行きます。

「10年通うスクール作り」講座、「自然と集まる仕組み作り」 講座に参加しながら、部分的に個別サポートを受けることも出来ます。

生徒さんの声

熱心な方に長く通って貰うスクールとなり、大きな手応え

先生から教わった考え方や方法は一生モノになっています。
生徒集客にもカリキュラム作りにも、イベントにも応用出来て、スクール運営の基盤になっています。

以前はいろんな方に対応して忙しい割に、残らない体制でした。
今は、熱心な方に長く通って貰うスクールとなり、売上面でも、やりがい面でも大きな手応えがあります。

実際、自宅ショップを始める生徒さんが増えています。
上手く作れて、作品が高く売れました! みたいな報告は本当に嬉しいですね。

右松砂百合先生 フラワー教室
右松砂百合先生
フラワー教室

作ったクラスが生徒さんの希望にぴったりでした

ビジネス視点を得て、教室の仕組みを修正しました。
先生から提案されて作ったクラスは生徒さんの希望にぴったりでインストラクターも誕生しています。
教室開講準備を始められた方もいて、私も嬉しく思っています。
昨年は、新規クラスの募集は見合わせましたが、中級、上級に進んだ方のレッスンはずっと続き、新しくインストラクター資格を取られた方もおられました。

具体的なプランから動き方、心構えなど常に俯瞰で物事を見て、
アドバイスくださる平野先生を、とても信頼しています。
少しお話するだけで安心出来るそんな存在です。

徐廷順先生 テーブル&フラワースクール
徐廷順先生
テーブル&フラワースクール

Web講座に全国から集まっています

「お教室は人の心を動かすことが大事」という教えにはっ!としました。
お教室には、作り方を教えるだけでなはい、ポイントがあると学びました。
新しいコースレッスンは、ブログで生徒募集したところ10日で満席になり、生徒様が全国から集まりました。
また、キット販売も注文が殺到!しました!
その後も先生にアドバイスをいただき、いろんな企画を続け、昨年秋にはWeb講座を始めました。
リアル講座よりずっと多くの生徒様に受講していただき、春には第2期も始まっています。

土屋元子先生 パッチワークキルト教室
土屋元子先生
パッチワークキルト教室

資格試験の受験生が急激に増えました

自分には全く見えてなかったことを提案されスクールは生徒さんの対象を変えました。
その結果、資格試験の受験生が徐々に増え、一昨年は6人、昨年は9人、今年は17人です。
その前は数人だったので急激に伸びました。

考えた通りの方が集まって来て、スクールを作っている実感が本当に嬉しいです。
でも、最初はパソコンが分からなくて、困りました!!
マンツーマンでアメブロの開設から始めました。

資格試験は入り口で、その後もお仕事に生かすとか、いろんな道を提案出来ています。
生徒さんには細く長く、ずっと通って貰いたいですね。

片西幸代先生 フラワーデザイン教室
片西幸代先生
フラワーデザイン教室

コロナ禍でも毎月生徒さんが入って来られます

運営体制を整えていくと、感覚の似たお母さん方が集まって来られあれよあれよという間に、入会率が上がって行きました。
今、体験レッスン来られた方は、ほぼ全員入会されます。
コロナ禍でも毎月生徒さんが入って来られます。。

ピアノは幼稚園~低学年で始め、小学校卒業まで7.8年通うお子さんがほとんどですから、毎月入会があるのはありがたいです。

今後は自分のメソッドを確立して行けばいい!と確信しています。
これは、平野先生のおかげです。

山本律子先生 ピアノ教室
山本律子先生
ピアノ教室