メディアについての質問は多いです。
読者登録1000人です、でも、生徒がこない!
メルマガ書いてます、でも、反応ありません
フェイスブック、いいね!増えてます、でも集客できません
こういうケース、とても多いです。
ブログランク片手(〜5位)なのに、生徒は居ない、とか
サクラに来て貰って、アリバイ作りしている、とか
。。よく聞きます。
では、
ブログやメルマガ、インスタグラム、メディアって、何をするモノ?
そもそも、おけいこ先生は何故ブログ書いてるの?
何故、メルマガ出してるの?
インスタグラムやLINE@ は何をする。。。?
先生がメディアで行うことは、単純な露出ではないですよ。
いいね!が増えても、生徒がこないのは、
単純露出を続けるからです。
おけいこって、誰もが欲しいものではない、
そもそもおけいこは嗜好品、です。
誰もが欲しいものではない、と肝に命じておきましょう。
と、考えると、何をしていくといいか、見えてきます。
あなただったら、スクールブログから何を知りたいですか?
どんなスクール? どんな世界観? どんな雰囲気?
スクール全般についてや、あなた自体のことを知りたいですね。
これを書くのは、ブログ、ですね。
記事が残りますから、頑張って書き溜め、
良いコンテンツに育て資産化したい、ですね!!
ただの、日記にしては勿体無いです。
資産化:お金を生み出すツールにすること
*アフェリエイト推奨、ではないです!!
SNSの勢いと共に、広告が変化しています
企業からの一方的な売り込みから双方向に、広告の形が変化。
関係を作りながら、巻き込んでいく
そんなプロモーションを、企業はしています。
おけいこ先生は、大いに参考にすべきです!!
インスタグラム、フェイスブック、YOU TUBE 。。
これらを使って企業は何をしているか?
お手本はたくさんありますから、研究して見ては?
*個人的には、NHKはすごいと思っています〜
インスタグラム、フェイスブック、YOU TUBE、LINE@ 。。。
どうやって使うか? ではなく、
これらを使い、何をするか? が、大事なのです。
おけいこ先生なら、押さえておきたいメディア、それは
メールマガジンです。
おけいこスクールってニッチなもので、嗜好品です。
人気先生ほどニッチで趣味性が高く、尖ってます。
その、尖り具合の理解者、コアなファンとどれだけ繋がれるか?
それが、スクールの規模になりますから、
コアなファンと直接繋がれる仕組み、とても大事です。
私がメルマガを書いているのは、だからなのです。
メディアに振り回されないで!!
ただし。。。
ブログ書いて、インスタやって、LINE@も始めたい、
フェイスブックページも持ってます、動画も本当はやりたいの。。
熱心なのは素晴らしいと、思います、が、
企業のように広報部があるワケではないので、
物理的に無理では? レッスンができなくなっちゃいます!!
大事なことは、
どうやって未来の生徒さんと会い、生徒にするか?
顧客動線を設計し、使えるモノにして行くことです。
1日は24時間しかない、ですが、
前に進んでいけば、必ず理想の形にたどり着けます。
頑張りましょうね!
関連記事

おけいこ先生プロデューサー。生徒さんが「集まる」スクール作りを学ぶ「おけいこ先生塾」主宰、
会社員の週末起業からフラワースクールを始め18年、1万人超に教える先生経験から、 自然の「花」 も 人の「花」も 大事なのは、個性を生かすこと。 先生個々の持ち味を生かした「自分にしか出来ないスクール」化が、人気スクールへの早道と考えます。 「生徒さんが10年通うスクール作り【無料】オンライン講座」をリリースしました。 https://okeikokigyou.com/online-lesson/
株式会社アイウィル 代表、国家検定フラワー装飾 1級技能士、公益社団法人 フラワーデザイナー協会 本部講師、試験審査員