なぜ個別面談に申し込まれましたか?
数年前よりメルマガを読み、
一度受けてみたい。お会いしてみたいと思っていました
今の状態で良いのだろうか
将来を考えた時、これで良いのだろうか?と
考えることが増えていました。
嬉しい事に仕事は増え始めている。
でも、心の奥底で引っかかる感じがしていました。
なんとなく起業して、10年過ぎていきました。
起業支援の方々にもたくさんお世話になってきました。
でも、自分の核が何なのか・・・。
ずっとモヤモヤしていたことは、何なのか、
自分ではわからなかった。
でも、先生に会えば、判るのでは?、
みたいな気持ちが強かったです。
面談してわかったことは何でしょう?
平野先生の最初の一言は、私の悩みの根本を突いていました。
教室をしていく上で一番大切な部分が抜けて、
外側だけ固めていた自分に気が付きました。
ビジネスは、表面的、論理的なものではなく、
自分の内側から出てくる思いや言葉を大切にして行うこと、
大きな気付きでした。
モヤモヤを解決する方向性を伝えてくださいました。
平野はどんな人でしたか?
平野先生は愛の溢れた人です。
私はどういう人なのかと凄く考えてくださり、
不器用な私の為に時間をかけ、言葉を下さいました。
先生の人とのかかわり方を目の当たりにして、
自分を見直しました。
個別面談はどんな人におすすめでしょう?
心の中に熱い何かを持っているけど、言葉にして伝えるのが苦手な人。
自分の中の熱いものを言葉にすること、
先生に引き出してもらうことをお勧めします。
この作業、必ずビジネスの発展につながる、と確信出来ます。
既に自分が見えている先生にもお勧めします。
この方向で良いか?
自分を冷静に見つめるため機会になる筈ですから。
いずれにせよ、自分が前に進むチカラが湧いてきますので、
オススメしたいです^^
富山県 長谷川先生 フラワースクール
他の先生のお声は
ここで お読みになれます
おけいこ先生プロデューサー。生徒さんが「集まる」スクール作りを学ぶ「おけいこ先生塾」主宰、
会社員の週末起業からフラワースクールを始め18年、1万人超に教える先生経験から、 自然の「花」 も 人の「花」も 大事なのは、個性を生かすこと。 先生個々の持ち味を生かした「自分にしか出来ないスクール」化が、人気スクールへの早道と考えます。 「生徒さんが10年通うスクール作り【無料】オンライン講座」をリリースしました。 https://okeikokigyou.com/online-lesson/
株式会社アイウィル 代表、国家検定フラワー装飾 1級技能士、公益社団法人 フラワーデザイナー協会 本部講師、試験審査員