この週末は、私自身の花の学びの日でした。
今回のテーマは、ブラウトシュトラウス
すなわち、花嫁の花束
いろんなブーケのスタイルがありますが、
高低差をしっかり出し、ほぐれたような
風にそよくような自然感あるスタイル、
を、中心に製作しました。
下向きの4,5本以外は、すべてナチュラルステム
茎はパラレルに束ねています。
このクラスは、
日本フラワーデザイン展での入賞常連、
有名スクール経営の先生、等々
ばかりで、ものすごくレベルが高い、
とてもユニークな
素晴らしい作り手ばかりのクラスです。
その中に入れば、
正直な話、私は実に平凡だな、と感じます。
ですが、
ナチュラル、そしてロマンティック
と、いうマイテーマを持って
今回、参加していましたが、
そこは、表現できたと考えています。
それでいいと思うのですね。
自分なりのイメージ、世界観があって、
それを、形にできること。
技術面で、おけいこ先生に必要なのは、
そこではないかと、考えています、
私が神様と仰ぐ、ウルズラ ヴェゲナー先生
自分の表現ができる、こと
オリジナルの価値を提供できること、
花に限らず、
おけいこ先生には必須です。
パッケージされたコース、
お仕着せのカリキュラムでは、
あなたから習う理由がナイですもの。
何度も通う、長く通う。。
これらの理由がない個人スクールが、
安定経営できるわけない。。
ですね。
スクール安定のため、
自分の世界を拡げるため、
自分の引き出しを増やすこと、
ぜひ、はじめていただきたい! ですね。
一見して遠回りに見えますが、
実は、一番有効ですから。
ここまで、
お読み戴きありがとうございます。
では、また!
生徒が自然に集まるしくみ
自宅で学びたい方は
⇩
生徒が自然に集まるしくみ
すぐに学びたい方は
⇩

おけいこ先生プロデューサー。生徒さんが「集まる」スクール作りを学ぶ「おけいこ先生塾」主宰、
会社員の週末起業からフラワースクールを始め18年、1万人超に教える先生経験から、 自然の「花」 も 人の「花」も 大事なのは、個性を生かすこと。 先生個々の持ち味を生かした「自分にしか出来ないスクール」化が、人気スクールへの早道と考えます。 「生徒さんが10年通うスクール作り【無料】オンライン講座」をリリースしました。 https://okeikokigyou.com/online-lesson/
株式会社アイウィル 代表、国家検定フラワー装飾 1級技能士、公益社団法人 フラワーデザイナー協会 本部講師、試験審査員