スクールやっていますけど、ネットでも売りたいんです。
自分のペースで創って売りたいのです。
花やクラフト系の先生、こうおっしゃる方が最近多いです。
創るのは好きだし、在庫がはけてちょうどいいし、
空いた時間にちょっと作れれば、ちょうどいいな~。
販売したいと云われる方、
生徒が集まらない分販売しよう、ということなのかな?
水を挿すようですが。。。。
スクールで収益出せない方が販売で収益を上げるのは、
かなり、難しいと思います。
テナント料を払っている、スタッフを雇っている場合は別として、
自宅で行なっているとしたら、
教える仕事って、収益を出しやすいです。
もし、スクール運営して収益が出ていないとしたら、
それはやり方がオカシイです。経費を見直して下さい。
生徒数に対して仕入れ、在庫が多い
そもそも、生徒が少ない
デパート販売に依存している、 が考えられるかな?
廃棄ロスが無いクラフトや、プリザ、
アートフラワーのスクールで収益が上がっていないなら、
少なくとも、ネット販売は止めた方が無難だと、思います。
どうしてもやるなら、受注販売、リアル販売です。
ギフト販売したい!!! その想いはステキなんですが、
収益面から考え、うまく仕組みを作らないと、
頑張っても、何も残らないことになります。
実は、ギフトと同様、
ぜひ手掛けたい!と、思う先生が多いアイテム
そう、アレも 実は要注意です。
アレって何か? そう、ウエディングです。
それはなぜか? こちらに書きました。
やりたいからやる、だけでは うまく行かないことがある。
「好きを仕事にする」は、カシコクやらないといけませんね。

おけいこ先生プロデューサー。生徒さんが「集まる」スクール作りを学ぶ「おけいこ先生塾」主宰、
会社員の週末起業からフラワースクールを始め18年、1万人超に教える先生経験から、 自然の「花」 も 人の「花」も 大事なのは、個性を生かすこと。 先生個々の持ち味を生かした「自分にしか出来ないスクール」化が、人気スクールへの早道と考えます。 「生徒さんが10年通うスクール作り【無料】オンライン講座」をリリースしました。 https://okeikokigyou.com/online-lesson/
株式会社アイウィル 代表、国家検定フラワー装飾 1級技能士、公益社団法人 フラワーデザイナー協会 本部講師、試験審査員