おけいこ先生塾、オンラインセミナーに参加された先生から
感想をいただきましたので、ご紹介いたします。

セミナーを受講しようと思った理由を教えて下さい

自宅で音楽教室を開いています。
開講して数年経ち、少しずつ教室運営がわかってきた昨年、入会率が下がって来ました。

体験レッスンに来ても入会しない、
体験レッスンの申し込みの数自体も少ない、

何が原因なのか? このままではいけない、、と思案しているところへ、
さらに昨年末から競合する教室が、いくつも開講し、

しかも、レッスン料はうちより安い。。。
どうしたものか。。。改めて、自分の教室のあり方を模索しました。

そんなことで、オンライン講座を受講しました。

相談中はどんなふうでしたか? 何を得ましたか?

とても充実していて、丁寧に教えていただきました。

そして、未来が見えてきました!!
今まで手探りでやっていて、曖昧だったことがはっきりわかり、先が見えてきました。

昔、起業塾で習ったことは、SNSの使い方とか、
SEO対策(検索エンジンで上位表示させる方法)とか、
あるいは、頑張れば何とかなる、
という精神論ばかりで、
どうしても腑に落ちませんでした

マーケティングという言葉自体は、知っていますが、
先生が語る「おけいこ先生のマーケティング」は全く違っていました。

いかに共感されるか? 人の欲を考える、などという話は、
全く聴いたことがありませんでした。

ずっともやっとしてきたことが、今回はっきりして、す~っとしました。

平野の個別面談は、どんな方に向いていると思われましたか?

自分で商売をしている方
個人経営のサロンや、もちろんおけいこの先生も。

始めたばかりの方よりも、自営を始めてちょっと経った頃の方が、
深く心に入ると思います。

でも、もしかしたら、私も始めたばかりの時に
ちゃんと聴いていたら、良かったのかも? と思います。

平野はどんな人でしたか?

キャリアを感じる人でした。
お花の先生っていうより、経営やビジネスの人、でした。

自分の体験談を語って終わり、ではなく
難しい理論的なことを、わかりやすく教えて貰いました。

こんなに濃密に教えてもらって、よかったのかしら。。と思う程でした。


Y先生 音楽教室 静岡県

本当の自分の姿は、自分には見えない

「生徒さんが集まる、増える」、には、一定の方法、メソッドがあります。
逆に言うと「生徒さんが来ない、増えない」のも、理由があります。

だから、上手く行ってない部分をつぶしていけば、必ず、生徒さんは増えて行きます!

ところが、上手く行ってない部分、って自分ではよくわかりません︎。
客観的に区別して考えられなくなる。

人間は誰しもそうですね。 だからこそ、個別面談の意味があると思っています。

2021年9月〜 個別面談会を受けて貰いやすくなります

個別面談会の詳細は、こちらから