先日、お聞きしたのは、これでした。
1:何のためにおけいこ起業をするのですか?
2:ゴールの姿は?
(数字 期日 状態 など具体的に)
やってみて、如何でしたか?
1:何のためにおけいこビジネスするの?
何のために??
好きだからじゃ、ダメなの?
いいですよ、もちろん。
多分、どなたも根本的にはそうですよね。
ただね、ビジネスって、
やりたいこと、好きなことをするのではなく、
人の欲しいものを提供する、こと
なんですね。
だから顧客目線での、
おけいこビジネスをする理由
を考えてみてください。
これ、必須です。
2:ゴールの姿は?
具体的であればあるほど、
やる事が明確になってきます。
売上いくら
単発レッスンの生徒:何人
定期的に通う生徒:何人
レッスン:何コマ
教室:何会場
とか
毎月10人からギフトアレンジの依頼がある
シーズン毎に10組のウエディングを請け負う
とか
。。。いろいろ、考えられそうです。
ここは、妄想たくましく、
たくさん出してみるといいですよ。
多分、自分の指向するものが見えますから、
是非、トライしてみて下さいね。
次は『売るモノ』
商品=レッスン、スクール について
どう考えるのか? 書きますね。
また読んでくださると嬉しいです。
ここまで、お読みいただき
ありがとうございました!

おけいこ先生プロデューサー。生徒さんが「集まる」スクール作りを学ぶ「おけいこ先生塾」主宰、
会社員の週末起業からフラワースクールを始め18年、1万人超に教える先生経験から、 自然の「花」 も 人の「花」も 大事なのは、個性を生かすこと。 先生個々の持ち味を生かした「自分にしか出来ないスクール」化が、人気スクールへの早道と考えます。 「生徒さんが10年通うスクール作り【無料】オンライン講座」をリリースしました。 https://okeikokigyou.com/online-lesson/
株式会社アイウィル 代表、国家検定フラワー装飾 1級技能士、公益社団法人 フラワーデザイナー協会 本部講師、試験審査員