お料理を教えています!、だけでは人は来ない!
うちのスクールは、
素敵で綺麗です
おしゃれです
技術が学べます
資格が取れます
あるいは、
お料理を教えています
お花を教えています
これでは、生徒さんは増えない、と、
薄々気が付いていますね。
TVやネットで取り上げられる
サービスを観察するとわかりますが、
何か、とんがっていますよね。
あ~それ欲しいな~ってサービスになっている。
おけいこスクールもそんな風に、
売り、強み、トゲのあるサービスにしたい、のです。
間違えないで欲しいのですが、
発信が上手いから人が集まるわけ、ではない
あなたのスクールが、
あ~それ欲しいな~って言われる
サービスだから、人が集まります。
ここを、忘れないで下さい。
トゲのあるスクール、生徒の集まるスクールにする上で
大事なこと、それは、
自分の根っこを見返すこと、です。
あなたが大事にするものは何ですか?
すごい!、キレイ!、素敵!から始まった
あなたのおけいこ。
あるいは、ホワ~っと
始まったものかも、しれません。ですが、
なぜ、あなたは教え始めたのでしょう?
教えることは、ホワ~っとでは、
始められないですよね。
よ〜し~!!と、
奮い立ったきっかけが、あったはずなんです。
それは何だったでしょうか?
500人超の、おけいこ先生の話を伺ってきて
私は、確信しています。
よ〜し!!と、
奮い立ったきっかけや、
そのきっかけに至る過程に、
先生の進む方向、スクールの強みのたね、が潜んでいます。
そこ、しっかり見て欲しいのです。
おけいこスクールは先生のこだわりから出来ている
おけいこスクールって、先生自身の、何を大事にしたいのか?とか
誰を大事にするのか、とか、どんな風に生きたいか?とか
を、教育という形にしたもの、です。
だから、こだわらなくては、いけません。
そして、先生自身を形にすればするほど、トゲができます。
トゲを求める人を生徒さんにしよう!
あなたのトゲを求める人、を生徒にすれば、
あ~それ欲しいな~って、必ず言われます。
生徒さんが来続ける、って、こういうこと、です。
綺麗だから、素敵だからだけでは、
数回見えるだけの縁、になってしまいますよね。
自分は何をするため教え始めたか?
なぜ、そう思うようになったのか?
自分のトゲは何だろう?
ぜひ、考えてみて下さいね!
次は、
生徒1万人の先生がやっている生徒さんの集まる方法、
これを、違う方向から考えていきます。

おけいこ先生プロデューサー。生徒さんが「集まる」スクール作りを学ぶ「おけいこ先生塾」主宰、
会社員の週末起業からフラワースクールを始め18年、1万人超に教える先生経験から、 自然の「花」 も 人の「花」も 大事なのは、個性を生かすこと。 先生個々の持ち味を生かした「自分にしか出来ないスクール」化が、人気スクールへの早道と考えます。 「生徒さんが10年通うスクール作り【無料】オンライン講座」をリリースしました。 https://okeikokigyou.com/online-lesson/
株式会社アイウィル 代表、国家検定フラワー装飾 1級技能士、公益社団法人 フラワーデザイナー協会 本部講師、試験審査員